ぱるるの教育批評

教育、受験、学校その他あれこれ

教員の悩み

現代文授業の要は問いの発見 読解指導の方法論 圧倒的な国語力

国語教科書を、古文や漢文のそれと区別するために、現代文と呼ぶことがある。現代日本語の文章だから、現代文なのであろうか。そのまんまで芸がない。 文章は、読み手が一読してたちまち理解させるように書くのが、書き手の義務である。ああでもない、こうで…

荒れた学級の解決策 病める教員 憎しみの子供 教員同士の反目

荒れた学級を立て直すには、どうしたらいいだろうか。 児童生徒学生を以下、子供と記す。 子供は、教員と仲良くやりたいと、本音では思っている。自分を認めてもらいたい、自分の苦しみを分かってもらいたい。自分を救ってもらいたいと、思っている。 教員が…

学級の荒れの原因は授業が下手で余裕のない担任教員にある

小学校高学年(小学5・6年生)の学級が荒れている原因のほとんどは、「学級担任の余裕のなさ」に原因がある。 中学校1年生及び2年生(3年生は事情が異なってくる)の学級の荒れは、学級担任の「学力・指導力の力量不足」である。 高校1年生及び2年生(…

小学校教員は「何でも屋」。いつまでも熟達せず。無能校長の大きな実害。

教員には、能力不足の者が多すぎる。けれども、悪党は少ない。「管理職になりたいです」と、すぐに顔に出る。ようやく教頭、校長になったはいいが、これがまったく無能である。 人事発令は教育委員会である。いわゆる「任命責任」があるから、責任逃れのため…

独身者の悲しみ、あるいは、教員の子供は勉強がよくできるという噂について。

常には他人の子供の面倒を見ている教員も、人の子であり、親である。子供を持てば、他人の子供と比較する。教員は、この傾向が強い。他人の子供、中でもとびきり出来の良い子供と、自分の子供とを比較する。声には出さないが、内心で比べて、安堵したり、悲…

公務員はコロナが大好き。教員が、「問題」の子供を、びくびくしながら叱っても、無駄である。逆に、ぺちゃんこ。

コロナごっこで、学校も行政も楽しくて仕方がない。 なぜなら本来の学校教育に対しては、誰も無関心になった。親も子も、つまりは世間も、気がかりなのは、マスコミが煽りに煽っているコロナウイルス、ワクチン、俗称「コロナごっこ」だけである。 行政も、…

女教師の憂鬱。JKとイケメン、独身有利の職業。

教育は、前提として、子供が必要だ。子供、教員、学校の順である。結婚が珍しいものになって、子供が希少なものになれば、やがては、学校は減少し消滅する。極端な話ではあるが、制度としての教育は、縮小するだろうし、そうあるべきだ。なくなるのではなく…

日本の小中学校の教員は世界一、なはずなのに。文科省の失態と無理をする先生たち。

今は昔の物語。 ーーーー 教員は、端から見るほど楽な仕事ではない。今どき、教職が楽だろうなんて誰も考えていないだろうが、場合による。 ある人にとっては苦しいが、またある人にとっては、楽園である。教員は、お人好しで、世界が狭く、単純で、のぼせや…

高校の国語科教員、試験対策お疲れ様。能力不足で挙動不審。

現職の教員は、仕事上の能力不足の人が多い。だからといって、教職に限らず、仕事に必要とされている能力を持った人がどこにいるのか、どんな職業があるのか問われると、答えに窮する。 国政に顕著だが、政治関係で食する人を筆頭に、どのような仕事でも、能…

若い女性教員の悲哀。低学年は女性、高学年は男性の担任がいい。

某人、つくづく述べたことには。 ーーーーー女性教員だから、男性教員だからと、云々すると、性差別だとジェンダー論者から叱られそうである。しかしながら、夏は暑く、梅雨時には雨が降るというように、至極当然の話をしたい。もちろん、大体においての雑駁…

教員のいじめ。子供は油断ならぬもの。地獄も極楽。

某教員曰く、小学校高学年で音読を厳しく指導していたら、なるほど、そこそこの成果が上がって、ぐんぐんと子供たちの音読が向上した。ところが、授業中、教室の子供が挙手して言う。「先生、今なんて言いました?」子供は教員の滑舌の曖昧さを指摘したので…

問題の子ども。学年をぶっ壊してご満悦。退学させて施設にいれるか。

ある人来たりて、嘆息して曰く。 今時、在籍数1000人を越えるような公立小中学校は珍しいが、都会またはその近郊では一学年5クラス6クラスの小学校が存在する。たとえば、ここに某公立小学校Xがある。 一年生が6クラスとすると、その中にたったひとり、際だ…

いじめ男子を排除する。甘い顔でおもてなし、大概にしておけ。

学校の問題は数あるが、いじめは大きな問題である、とされている。 他人からうけた行為を、いじめと感じ、それにめげてしまうか、避けて通れない経験と観念して受け流すか、対峙して対抗策をとるのか、等々の対応は、人それぞれである。もっとも、子どもの場…

不登校の原因は、子供の甘えか、教員の見て見ぬふりか。何事も、自分次第である。

不登校という現象は、かつてあったし、今もあるし、これからもあるだろう。不登校の子供がいた場合(大学生の場合は、これは怠学と判断される。すでに法的な大人である。自分で責任をとるがいい)、以前は、学校が恐縮して、さも申し訳なさそうな素振りをし…

教員が授業で悩むこと。過剰な準備と提出物点検の無駄。お疲れ様である。

過日、東北某県の市立中学教員と話をしていて、当方も内情を知らないわけでもないから、朝からジャージ着て笛吹いていればいいのだから気楽なものだろう、と言うと、まったくその通りですと答えた。中学教員になって以来、ずっと担任をしているとのことであ…

教員は、何事につけても、苦しみ悩む仕事である。気楽な授業、同僚との戦い。

教員は、何事につけても、苦しみ悩む仕事である。その一方、マイペースでお気楽で安楽な仕事でもある。その差はどこから来るのだろう。 幼稚園小学校中学校高等学校大学大学院等の勤務先による、職種による、担当教科による、教員の能力による。つまりは、種…

傲慢な子供に、教えさせていただく教員。ペコペコするのも程がある。本を忘れて思い出す。

どの社会でも、人間関係は難しい。子供相手の仕事である学校教員も、同僚や教育事務所、行政他等の人間模様の中にある。 学校は、行事等で、多人数が一度に同じことをする。実際には、「たいしたこと」はないのだが、それを「たいしたこと」と考える人間がい…

悩む教員と嗤う教育産業。授業は教科書とノートとがあれば足りる。

悩む人は悩むもので、ことさらに仕事を難しくする。これは、半ば習性または性格、あるいは悪癖であろう。国語科の授業は、教科書とチョーク1本で済むものを、やたらとピント外れの予習や準備をする。プリントを多種大量に刷りまくる。自作プリントというら…

素人監督、サッカーやテニスのにわかコーチの類。中学生の授業妨害の責任。

某役所の知人の言によると、少年少女の野球の監督、テニスやサッカーのコーチなどの、希望者が多いそうである。年金暮らしの暇人がするだけではない。その多くは、中年壮年の働き盛りで、本業の仕事だけでは、満足できないと見える。 テニスは、習得が困難な…

不気味な、教員の言葉遣い。子供もペットも雑草も、神セブンである。

近頃の公立学校教員の、児童生徒に対する言葉遣いは、異常である。 授業を参観してみるといい。聞くに堪えない思いがするだろう。 子供に教科書を読ませる。たった三行でも読み終えたら、すかさず教員が、「読んでくれてありがとう」。子供が挙手したら「あ…

荒れた学校、保身の校長、甘える家庭。それぞれ不幸。

学校は、施設設備と、教員と、児童生徒学生等の子供とで成り立つ。これが学校の姿である。だから学校は、どこも似たようなものだと言えるかもしれない。しかし、実際は千差万別で、一つとして同じではない。X校は、子供が荒れていた。荒れの原因は、親の生活…

修学旅行中の子供の死亡。教員の責任はどうなる。入浴溺死と監督体制の問題。

テレビ新聞等のマスコミは、質の悪い商売である。次から次へと話題を探し回り、打ち上げては音の消えない前に、次の花火に点火する。さて、もうお忘れのことと思うが、広島の観光地のホテルで、修学旅行中の小学生が、入浴中に溺死するという事件があった。…

PTAは不要である。無駄なパーティは、カフェでやれ。

不詳の息子や娘でなくても、子供は叱って育てるのが当たり前なのに、近頃の親はそれをしない。しないばかりか、子どもに阿る(おもねる)、すり寄る、甘やかす、ごまをする。子どもから足蹴にされても、恥ずかしげな苦笑いで、すませる。教員も、だらしない…

保身こそすべて、教員の処世術。台風や交通事故に過剰反応。

メールを紹介する。小学校の保護者である。--先日大きな台風が来て、市内の小中学校はすべて休校となった。翌日、その保護者が所要で学校に行ったとき、校長に、「昨日は先生方のお宅も大変だったでしょう」というと、すかざず校長は「いいえ、職員全員、朝…

幸せは、遅くまで職場に残ること。人間関係が不幸の始まり。能力並みの仕事をすること。

職場の人間関係が、すべての不幸の始まりである。人間関係が、物事を難しくするのは、家庭や企業だけではない。学校は、人間相手の仕事の典型の一つだが、問題が起こりがちなのは、教員と児童生徒学生との間にではない。その親なんかでは、もちろんない。教…

教員と生徒、新学期は出だしが大切。自己開示は難しいぞ。

子供にとって、新学期は、最初の一週間が大切である。というのも、子供たちは互いを値踏みする。特に学業成績で値踏みする。いい男いい女で価値を判断するのは、三流以下の学校で、あれはドラマの見過ぎである。もちろん、外見だけが取り柄であるかのような…