教員の結婚
かつて、〇〇記念パーティの類の会合で、高名な精神科医が、ここまでやってこれたのも多くの方の力添えで云々、とスピーチをした。それはそうだろう、言える立場だから、吐く言葉だろうが、東大は東大を助ける。と同様に、常に互いに誉め合って、外部を排除…
教員の離婚はよすがいい。離婚が癖になる。離婚経験者を信用してはいけない。なんていうと、離婚経験者から、憎まれそうだ。赤の他人が何を言うか、であろう。人皆いろいろ事情がある。だからこそ、離婚したのだろうし、再婚したり、しなかったりするのだろ…
これは女性の仕事、あれは男性の仕事というように、職業を区別すると、ジェンダー論者から叱られそうだが、女性の仕事の中で、教員職は、男性以上に満足感が大きいようである。独身を長く続けると、日毎に幸せ感が薄くなる。逆に、既婚者は年齢とともに、幸…
人は、幸福には鈍感になるが、不幸には鋭敏になる。体調の良いときは、健康を意識しない。病気になって、初めて健康のありがたさを感じることと同じである。いかにも独り身は孤独である。孤独は辛いとされている。しかし、結婚し夫婦となり子育てをすること…