ぱるるの教育批評

教育、受験、学校その他あれこれ

評価ごっこは、教員や子供を殺す。教職は、キツイ帰れない危険な3K仕事である。

f:id:paruru236:20170216205733j:plain

どんな仕事でも、苦しむぬくか、それなりの楽しみを見つけることができるかは、当人次第である。
教職も然りであって、とても教員に向きそうもないように思えた者が、現場での学習指導や生徒指導の、成功例がある。逆に、学業成績もよく、教員からの評価も高かった者が、いざ教員になってみると、さっぱりな例もある。むしろその方が多い。

今、教員は、なりやすい職業である。
教員採用試験に不合格だとすれば、面接その他の運もあるだろうが、そもそも、筆記試験にすら受からないような学力では、どうしようもない。あの程度のペーパーで合格点を得ることができないのなら、教職は、最初から止めておいたほうがいい。
医学部や理工学部公認会計士、司法試験その他の筆記試験に比べて、教員採用試験が、簡単手軽なことは誰でもわかるだろう。それすら突破できないで、何十人もの他人の子供の「師」になろうなんて、無礼である。

非常勤講師や臨時教員で、採用試験の準備をしている人がいることだろう。または、受験勉強に徹して、職に就かず、勉強している人がいるだろう。学部生は無論である。
経済面や精神的な状況が違うから、一概に言えないが、すでに受験経験がある人は、すっぱり職を辞して、受験に集中すべきである。
と、言いたいところだが、この十年を見ると、教員採用試験がかなり甘くなっている。何年間も、非常勤や常勤を務めていた人が、よく採用される。いつ勉強したんだろうかと不思議だが、要は、筆記試験の難易度が低くなっているのである。

採用試験は非公開だから、情実が入る余地がたくさんある。そもそも、採用基準、解答得点分布等、中身が公開されないのだから、闇また闇である。

しかし、学部生や、まだ二十代の人たちに老婆心から言うのだが、教員は、他の職業に比べて、断然、ローリスクハイリターンである。
経済的、社会的、趣味的、安楽的、安定的、要するに何でもいいが、ともかく、よい仕事なのである。
職業や将来について、真面目に悩んでる人には、ぜひ、おススメしたい。


以上を書いてから、現在、またも、事情が変わってきた。
もちろん、就職事情、教員採用状況なんて、年々刻々、変わって当然である。
それにしても、世間の変わり身の速さには、驚くのである。
教職は、特に小中学校のそれは、3Kの代表だそうである。
即ち、「きつい汚い危険」な職業であるというのである。
新3Kにも該当するらしい。「きつい帰れない給料が安い」である。
否定するには及ばない。

戦中戦後を通じて、教員は、結核を病む人が多かった。安月給で過労で、しかもろくなものを食べていない、食べることができないからだ、と言われた。
そのイメージはすぐに逆転し、今度は安定した「良い職業」となった。

ところが、この数年で、どうやら、貧乏教員のイメージが復活しそうなのである。
生きていけるだけの給与は得ても、仕事内容がきつい、定時に帰ることができない、人の子を預かる責任は超重大である。これでは気の休まる暇がない。
しかし問題はそこにあるのではない。

教員は、子供を教えるのであるから、それなりの責任は当然だろう。問題とすべきは、教員たちが、些末で不要で下らない評価ごっこで、心底、草臥れていることである。
学校現場にのさばる無駄な「評価制度」なのである。
この続きはまた。