私立学校は翌年の入学希望者獲得の宣伝もかねて、文化祭を多く、秋に行う。
一方、国公立高校は、大学入試の追い込みの関係から、ほとんど6月に文化祭を行う。
高校の文化祭は、公立私立を問わず、この数年どんどんお粗末になり、レベルが落ちてきている。
いったい、この行事のどこを探せば、普段の学業の成果、知的な活動の発表の場なんだろうかと、疑問である。
生徒の作品、演技等、ほとんどが付け焼きで、正しい意味での児戯に等しい。以前は、もう少しは、見ごたえ聞きごたえのある作品や発表等があった。
もはや、高校文化祭は一種の怠惰な行事、教員の息抜きまたは地域の娯楽となったのだろうか。
その中で、唯一、年々盛んになり、行う学校が増えてきているのが、男子校のミスコンである。
女装の男子を陳列して、話したり歌わせたりして、観客がグランプリを選ぶという趣向である。
ある種の慣習として、行事の中で、女装少年を見物することは、男子高校では昔からあった。
それがインターネットの普及に比例して、増大した。
男子高校の文化祭で、女装コンテストは当然のように行われている。男女共学校ですら、企画に入れることもある。
さて、文化祭の趣旨からすれば、これはエンタメの範疇で、本筋からずれるのではあるが、しかし、文化祭で一番人気があり、話題にもなるのが、女装コンテストなのだから、仕方がない。
観客も楽しみにしているようで、会場は異様に盛り上がっているのである。
ちなみに、学校偏差値と男子ミスコンのレベルは、多くの場合、一致する。
いくら女装とはいえ、元がいわゆる美少年の方が、当然ながら似合う。そして、十代の男子は、勉強の訓練の結果による知性の輝きが加わることによって、「美し」かったりするので、成績と外見とが不思議と比例してしまうのである。
そんなわけだから、地域有数の進学男子校のミスコンが、見るに堪えるものとなっている。
ミスコンに出ようと意気込む子供たちは、もはや、冗談を通り越して、本気である。
高3で出る子もいれば、いきなり高1でデビューすると言ってきかない子もいる。毎年出て、3年生でグランプリをとって満足げな子もいる。
周到な準備で、服装、化粧、声の出し方、所作動作、練習にも鬼気迫るものがある。いったい、どうするつもりなんだと問いたいくらいである。
これも文化であろうか。装うことは文化でもある。
あっさりと、文化祭という名を止めて、女装祭、男の娘祭りと称したらどうか。
冗談はさておき、高校文化祭は多様であるからこそ、価値がある。普段の学校では、できないことを、時間と場所とを限定して、存分に表出させて、思い出をつくるのである。企画構成力や発表力の向上となり、学校内外の大人たちと交わることは一種の社会勉強の場となる。
ならば、多くの企画の中に女装コンテストがあっても問題ないだろう。それが文化祭の中心になってしまったり、結果として観客動員の目玉になっていたとしても、目くじらを立ててはいけないのである。
笑って、楽しめばいいのである。